















セルフケア方法を随時
書き加えてまいります
サイトマップ




2018年度:152件

|
ストレスや自律神経の乱れは慢性疲労や身体の痛み、不妊症にも大きく影響します。
-人間関係や仕事のプレッシャー、長時間の仕事、同じ姿勢での仕事、病気や疾患等、ストレスは
様々、特にストレスが関係しているなと思ったら、我慢をしないで、早めに対応しましょう-
自律神経関連疾患や疲労、ストレス関連疾患(心身症・うつ病・パニック障害・その他のメンタル系疾患)は
もとより、肩こりや腰痛などの痛みもストレス影響を受けて交感神経優位になることで痛みが増悪することや
不妊症ではストレスによって卵巣や子宮の血流不足が起こることなどがわかっております。
リスタ・コンディショニング・ルームはどういう治療機関か。
①自律神経関連やストレス関連(疲労等)、不妊症、急性・慢性痛を専門として
いる鍼灸治療機関
(基本として国内外で研究・発表されている、エビデンス(科学的根拠)に基づい
た鍼灸治療を行っております)
②日本ではまだまだ少ない鍼灸師と心理士の両資格を持った経験豊かな治療者が
行っております。
(ストレス・不妊症・痛みに対して、身体の状態-認知(とらえ方)-行動-気分
のネットワークとして捉え総合的に判断して鍼灸治療を行っております)
③美しく健康的な肌であるための効果的な健康美容はりの鍼灸施術機関
(美しい肌(皮膚)は、内臓系、神経系、免疫系の心身の健康がキーとなります)
④鍼灸師・医師を対象に心身問題や痛みに関するはり治療の研修指導機関
エビデンスと最新科学に基づいた痛みの鍼治療セミナー
⑤医療機関(医師)と共同ではり治療の科学的根拠を研究している機関
(研究目的に同意が得られた方を対象に医療機関と共同研究を行っております)
|
うつ病への効果研究を
目的にNIRSで鍼治
療の脳血流量測定場面
千田が精神科医師の
協力のもと実施
掲載許可済

|
リスタの鍼灸治療・心療鍼灸の専門について、(頑張りすぎないでほしい)
鍼灸師で心理士でもある千田はリスタ・カウンセリング・ルームの名称で、32年間、医師からの紹介等
のうつ病やパニック障害などの不安障害、心身症、対人関係や夫婦・家族関係、その他の疾患に対して、
認知行動療法を専門に相談業務を行っております。
ただ、心理相談には、我慢をしすぎて病気や症状が重くなってから来られる方が多くおられます。
そこで、そうなる前の身体の状態、なんとなく眠れないとか、倦怠感や疲労が抜けない等、本人がすでに
気づいている早い段階や病気が重症化する前の、自律神経症状やストレス症状、身体の痛み、婦人科疾患
や不妊症に対して治療できればと考え下記の領域を専門に鍼灸治療を行っております。
また、必要に応じて心理士としての、専門療法の認知行動療法を併用して心療鍼灸も行っております。
婦人科疾患については、例えば、うつ病にかかる割合は女性は男性の2倍であったり、産中・産後うつ、
月経困難症などメンタルやホルモン・自律神経が関係する疾患が多いため専門として診ております。
鍼灸の効果的なところと認知行動療法の効果的なところの併用療法
うつ病やストレス関連疾患、睡眠障害、自律神経失調症、不定愁訴症候群、心身症で困られている方は、
心療鍼灸ページもご覧ください。
全日本鍼灸学会報告 学術大会で発表
名古屋市で2019年5月10日(金)~12日(日)開催される第68回全日本鍼灸学会学術大会では、
千田は学術部主催のセミナー(ここまでわかった鍼灸医学)で、鍼灸師で心理士の立場から「うつ病の
認知行動療法」ついて発表させていただきます。また、決定ではないが個人的に発表希望として演題「
うつ病における鍼灸治療単独か認知行動療法併用かの判断について」を提出しております。
まだ先ですが、学術大会では自分の発表もそうですが、他の先生の研究発表が聞けるのが一番ためにな
るので今から楽しみです。
予約制
 |
当ルームが初めての方で自律神経系の問題や不妊症で困られている方が対象
-毎月最終土曜日に開催中-
次回2月23日(土)/500円(鍼代のみ・実質無料)
詳しくはこちらをご覧ください |
前回
1月26日の申込者 |
不妊症・2名、月経前症候群・1名、仕事上のストレスでの自律神経症状・2名 |

自律神経の状態を知ることはどうして大切なのか。
自律神経のバランスが崩れた状態のままでいると、慢性疲労や不眠症、うつ病、パニック障害になる場合があったり、不妊症には自律神経の乱れが卵巣や子宮に大切な血流の低下を引き起こしたり、痛みの問題も交感神経の異常亢進が続くことで痛みが持続することがわかっております。
 |
 |
当ルームでは、自律神経測定機器を用いて、ご自分の自律神経の状態の確認していただいております。
【写真は鍼灸師の勉強会で自律神経検査機器を用
いて鍼の効果検討を行った時のものです】 |
ご自分の状態を信頼できるテストでまずはチェックしてみませんか。

ご自分の疲労度やご家族から見た本人の疲労度、ストレスの状態をチェックしましょう。
厚生労働省では、労働者の「疲労蓄積度」と「ストレスチェック」のテスト公開しております。
「こころの耳」働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトに移動します。
「こころの耳」働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトへ

ご自分の現在の状態を簡易抑うつ尺度(QIDS-J)を用いてチェックしてみましょう。


「ザックバランだけどまじめな鍼灸師・マッサージ師のための治療方法とカウンセリング勉強会」
ストレス関連疾患をはじめ、心身症、疲労からくる身体疾患など、自律神経系治療方法や心身医学的アプローチの鍼治療や手技方法、カウンセリング技法などを勉強する会です。
また、代表の千田と交流のある各科医師や大学教授の特別勉強会も開催しております。
今までに生理学教授、産婦人科医、精神科医,心療内科医、小児科医、鍼灸師(医学博士)を開催。
開催地:新横浜

 |

鍼灸師・医師向けの美容はり特別セミナーを無料にて、新横浜にて開催
講師:鍼療法協会美容鍼療法会員・トレーナー
|

--トレーナー(鍼灸・マッサージ師)と心理士がチームサポート-- |
リスタの従業員健康サポートシステム
大切な従業員・スタッフの
心身のコンディションをサポート
①心身の疲労回復(体調管理)
②ベストコンディションの維持
③パフォーマンスの向上と仕事の効率アップ
④メンタル問題の早期発見と解決 |
 |
|
リスタ・コンディショニング・ルーム-はり・きゅう・マッサージ
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-14-8 オフィス新横浜 610 ℡045-548-8861 |
|